2012年10月07日
私たちはノ―ナシと言われても文句は言えない
このまちは文化資源を
露天掘りするようなもの
でも何か欠けている

近場に豊田市美術館があるシアワセ
こんなことを断言してしまうと
身うちの褒め殺しになってしまうかもしれないが
豊田市美術館は日本でも有数な人気美術館の一つに
挙げてもいいのではないか

豊田市美術館彫刻テラス(紅いガラスのオブジェはダニエル・ビラン)
世界的な建築家谷口吉郎の代表建築という建築的な評価と
近現代の優れたコレクションに加えて巡回展に頼らない
刺激的な企画展など美術ファンであれば説明は不要



第2回とよた市民野外劇「クルマのまちの誕生」(豊田スタジアム)2006年
問題はアフターケア
全国から訪れたお客さんをそのまま帰してしまうのは
豊田スタジアムと同じで、このまちはマネージメントが下手くそ
豊田市美術館サイドのリサーチでも
「もう一つ何か見たい」という声が届いているそうだ

豊田新線の名古屋方面行き最終電車まもなく発車
新幹線から豊田新線に乗り継いできたお客さんにとって
もうひとつお土産が欲しいと思うのは当然

江戸幕府を開府した徳川家康の始祖松平三代が眠る松平郷高月院
市内には世界のトヨタがあって
申し込めば最新の生産ラインも見学できる
徳川の始祖が眠る松平郷に香嵐渓に小原和紙などなど
歴史と豊かな自然と農山村の文化も息づいている
少し足を伸ばせば焼物の瀬戸や常滑や美濃もある
新幹線で名古屋から1時間
高速道路はトヨタの物流を支え
インターチェンジも美山、豊田西、豊田東、松平、藤岡
ETCカード専用の鞍ケ池を加えれば6箇所
ツーリストの目から見たら
文化資源を露天掘りするようなもので
これで産業にできなければ
私たちはノ―ナシと言われても文句は言えない
Posted by かとうさとる at 01:15 | Comments(3) | らくがき帖
この記事へのコメント
こんにちは。はじめまして。
私も豊田市美術館はすばらしいと思います。
それ同様に、コンサートホール、能楽堂もすばらしいです。
能楽堂はまだ訪れたことはありませんが、あのコンサートホールの音響はそれこそ日本有数だと思います。
私も豊田市美術館はすばらしいと思います。
それ同様に、コンサートホール、能楽堂もすばらしいです。
能楽堂はまだ訪れたことはありませんが、あのコンサートホールの音響はそれこそ日本有数だと思います。
Posted by たかのや at 2012年10月07日 09:01
これです、これ。こういう写真を待っていました。豊田美術館をきれいにというか、そのまま魅力を伝える写真はむつかしい。
そして電車、こう撮って貰うと、左にブルーの番号も浮きたっていますが、乗りたくなります。
おいしいお茶まで飲めるし、お散歩できる美術館。あれ?能楽堂もあるの?
コンサートホールの音響がそんなにいいのなら、行かなきゃ。
そして電車、こう撮って貰うと、左にブルーの番号も浮きたっていますが、乗りたくなります。
おいしいお茶まで飲めるし、お散歩できる美術館。あれ?能楽堂もあるの?
コンサートホールの音響がそんなにいいのなら、行かなきゃ。
Posted by まさこ at 2012年10月07日 11:02
まあ、話半分程度に聞いていただけると気が楽です
■たかのやさんへ
もし、さしつかえがなければ、住んでいる市町村名、性別、年代(こちらはパスしても結構です)、これまで見た展覧会で好きな展覧会がありましたら教えていただけませんか。
■まさこさんへ
英検がんばってください
■たかのやさんへ
もし、さしつかえがなければ、住んでいる市町村名、性別、年代(こちらはパスしても結構です)、これまで見た展覧会で好きな展覧会がありましたら教えていただけませんか。
■まさこさんへ
英検がんばってください
Posted by かとうさとる
at 2012年10月07日 23:35
