2012年09月16日

今日の朝日「be」フロントランナーは目から鱗










もしかしたら
近未来のアートのキャスティングボードは
村上隆ではなく「自遊人」の
彼らの手の中にあるのではないか



今日の朝日「be」フロントランナーは
雑誌「自遊人」編集長

「自遊人」は手元にあったと思ったが
探しても見つからない

熟年の時代なのか
ここ数年「自遊人」のような
大人の雑誌が多くなったような気がする




そこでオジサンたちが
好きな雑誌



今日の朝日「be」フロントランナーは目から鱗


大人の雑誌の老舗「サライ」
ここ数年の内容は喫茶店の置本クラスで
古いファンには物足りない




今日の朝日「be」フロントランナーは目から鱗


こちらは定番の「別冊太陽」





今日の朝日「be」フロントランナーは目から鱗


尖った大人の雑誌「BRUTUS」





今日の朝日「be」フロントランナーは目から鱗


売れ筋路線の「一個人」


机周りにある雑誌をスキャンしたため
一部しか取り上げてないが
私のお薦めは「東京人」(写真なし)

編集者の川本三郎をはじめ執筆者が贅沢で
私もあんな大人になりたいと
願ってきたが、もう遅い




で、今日の「be」
フロントランナー



今日の朝日「be」フロントランナーは目から鱗


岩佐十良さん(45歳)は
大学在学中に知人とデザイン会社を設立
学生向けの雑誌の編集に携わったのをきっかけに
雑誌編集の道にスライド
2000年、雑誌「自遊人」を創刊

と、ここまではどこにでもある起業家のパターンだが
彼が凄いのは「転職を繰り返しているみたい」と
社員に笑われるほど、職を深化させていくプロセスで
ここは読んでもらうしかない




今日の朝日「be」フロントランナーは目から鱗


私が目から鱗と言ったのは
新聞の見出しにも『様々な「伝える」形を探る』とあるように
「食品もメディア」という彼の考え方と行動力で

もしかしたら近未来のアートのキャスティングボードは
村上隆ではなく「自遊人」の彼らの手の中にあるのではないか
そんな風に思えたからである

私は滅多に若い世代を羨ましいと思ったことがないが
岩佐十良さん(45歳)を見て心底羨ましいと思う(残念)


同じカテゴリー(アートの現在)の記事画像
まだ間にあう!ジャコメッティ展
農村舞台仲間の伊丹靖夫さんが個展
香恋の館で中村広子展開催中
魑魅魍魎が跋扈した道慈山観音寺ライブ
今夜は小原の道慈山観音寺にミュージシャンが集結
切り絵師・俊寛さんの作品展に足を運ぶ
同じカテゴリー(アートの現在)の記事
 まだ間にあう!ジャコメッティ展 (2017-12-08 21:37)
 農村舞台仲間の伊丹靖夫さんが個展 (2016-12-09 04:05)
 香恋の館で中村広子展開催中 (2016-10-25 18:12)
 魑魅魍魎が跋扈した道慈山観音寺ライブ (2016-05-01 02:18)
 今夜は小原の道慈山観音寺にミュージシャンが集結 (2016-04-29 02:07)
 切り絵師・俊寛さんの作品展に足を運ぶ (2016-03-22 19:40)

Posted by かとうさとる at 00:06 | Comments(0) | アートの現在
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日の朝日「be」フロントランナーは目から鱗
    コメント(0)