2012年05月29日
渋谷ヒカリエで大地の芸術祭の直前展&連続トーク
大地の芸術祭の
カウントダウンはじまる
三年に一度のアートの大祭
大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ2012」の開幕まで2ヶ月
この大地の芸術祭のカウントダウンイベント
「開幕直前展&連続トーク」がオープンしたばかりの高層複合施設
「渋谷ヒカリエ」で計画されている
第一線で活躍するアーティストやクリエイタ―が12日間連続で
入れ替わり立ち替わり「私の越後妻有」を語りつくすという
ケタ外れな企画でさすが大地の芸術祭!!
連続トークは全部で15のプログラムからなり
いけばなも「いけばなの可能性」と「現代いけばなの現在」の
二つのプログラムが予定されている
同じ国際展でも海外の高い買い物ばかりしている
愛知トリエンナーレとは大違い

まあ愛知トリエンナーレはどうでもいいが
問題は私も関わっている連続トーク「現代いけばなの現在」だ
下田尚利先生が体調不良で登壇できなくなったため
大地の芸術祭とコーディネーターの三頭谷鷹史さんが協議し
急遽、私かとうと大塚理司さんがピンチヒッターとして
登壇することに決まった
プロ野球で言えば大スターの四番バッターが突然休場したようなもので
誰が代打に出ても「カネ返せ!」とブーイングが出るのは必至
さすがの私もはじめは固辞したがこれはポーズで
ほとんど二つ返事でOKを出してしまった
「初期の作品と代表作品を5点ほど用意してほしい」とのことで
機は熟したと判断したからで迷いはない

連続トーク
■会期⇒2012年6月13日(水)~24日(日)12日間15プログラム
■場所⇒渋谷ヒカリエ8階 8/COURT
■料金⇒一般1,000円/高校・専門・大学生500円
大地の芸術祭鑑賞パスポートを持っている方は1回のみ無料
連続トーク
いけばなの可能性
■日時⇒2012年6月14日(木)14:00~15:30
■登段者⇒小原宏貴(小原流家元)×北川フラム(大地の芸術祭総合ディレクター)
連続トーク
現代いけばなの現在
■日時⇒2012年6月17日(日)14:00~15:30
■登段者⇒大塚理司(Fの会)×かとうさとる(Fの会)
×早川尚洞(Fの会)×北川フラム(大地の芸術祭総合ディレクター)
司会⇒三頭谷鷹史(美術評論家)
(問合せ)
大地の芸術祭実行委員会東京事務局
taumaritalk@artfront.co.jp
FAX03-3476-4874
www.echigo-taumari.jp
Posted by かとうさとる at 23:32 | Comments(0) | 越後妻有2012