2012年06月05日

弾が当たらない場所から鉄砲を撃つな!






スクラップもそろそろ潮時か

塵も積もれば山となるというが
押し入れを開けると年代物の京都の花の栞社のいけばな雑誌から
美術手帳、芸術新潮、朝日ジャーナルまで
廃品回収業者のように重ねられている始末

そんな中でも一番嵩張っているのが新聞のスクラップブックで
そろそろ廃棄する時期がきたようだ



弾が当たらない場所から鉄砲を撃つな!


バレエの森下洋子は「稽古を一日休むと自分にわかり
二日休むと仲間にわかり、三日休むとお客さんにわかる」と
稽古の重要性を説いている

意味は違うがスクラップも同じで
その日の内にスクラップしないと難儀で大変

そんな新聞大好き人間の私が「ブルータスお前もか」と
スクラップする気力も萎えさせるから
朝日も墜ちれば墜ちたもの



ブルータスお前もか


弾が当たらない場所から鉄砲を撃つな!


日経や読売や産経が消費増税の音頭をとるのならわかるが
朝日の前のめりは異常(何があったのか知らないが)

確かに「耕論」や「記者有論」で消費税の問題点も指摘しているが
アリバイ工作がミエミエでやることが姑息



極めつけが
5月20日のこの社説




弾が当たらない場所から鉄砲を撃つな!


軽減税率は線引きが難しいから将来の課題にして
早く消費増税を決めよ!というもの




弾が当たらない場所から
鉄砲を撃つな!




弾が当たらない場所から鉄砲を撃つな!


星浩は朝日の編集委員の中で最も知名度の高い一人で、温和な物言いに茶の間のファンも多いのではないか。私もファンの一人だったが、『政治考』シリーズの星浩を通読して絶句!

『メディアにも「歴史的使命」』(5月15日号)の末尾は最たるもので、【消費税よりも行革や経済成長を優先すべきという政治家は、行革や成長の中身を具体的に示して、国家債務をどう減らすのか、その道筋を示してほしい。メディアは様々な案を吟味して正確に論評する。】と星浩。



弾が当たらない場所から鉄砲を撃つな!


挙句の果てが「政治の質を上げるために論を張る」と星浩
彼は何か勘違いしているのではないか

ほとんどの人がそうだと思うが
何が何んでも消費増税に反対しているのではない

「信なくば立たず」という言葉が全てで
一番大事なことがわかっていない!

朝日のファンだけに残念



同じカテゴリー(らくがき帖)の記事画像
今夜は摘果メロンの浅漬けで家飲み(笑)
今年も神戸から旬の味覚のクギ煮が届いた
絵本画家中村広子さんの卓上カレンダーが人気
今日から8月
今日の新聞から「秀吉の家族愛」
今朝は六所から中心市街地まで一面の雲海
同じカテゴリー(らくがき帖)の記事
 今夜は摘果メロンの浅漬けで家飲み(笑) (2021-06-01 14:00)
 今年も神戸から旬の味覚のクギ煮が届いた (2018-03-20 01:59)
 絵本画家中村広子さんの卓上カレンダーが人気 (2017-11-09 01:59)
 今日から8月 (2017-08-01 13:18)
 今日の新聞から「秀吉の家族愛」 (2017-07-08 23:24)
 今朝は六所から中心市街地まで一面の雲海 (2017-06-09 12:47)

Posted by かとうさとる at 21:05 | Comments(0) | らくがき帖
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
弾が当たらない場所から鉄砲を撃つな!
    コメント(0)