2011年08月19日
采は投げられた

名鉄ホテルの祝賀会に活けた残り花を玄関に活ける
泣いても笑っても
農村舞台アートプロジェクトの幕開けまで一週間
采は投げられた
やるしかない!
農村舞台アートプロジェクト「リレー個展」
私は最終週第5組に出品
公開制作⇒9月22日日(木)
公開⇒9月26日(月)~10月2日(日)
会場⇒笹戸町八幡神社農村舞台(旧旭町)

プランは笹戸町八幡神社の縁起に想を得たインスタレーションを予定
映像から見た豊田の定点観測30年
私はシンポジウムにパネリストとして参画
日時⇒9月24日(土)13:00~16:00
会場⇒市民文化会館小ホール
基調講演⇒大林宣彦(映画作家)

パネリスト
小林はくどう(映像作家・豊田ビデオコンテスト審査委員長)
多和田博(CATV・ひまわりネットワーク代表取締役)
小澤庄一(元足助観光協会会長)
丹羽健司(矢作川水系森林ボランティア協議会代表)
かとうさとる(現代美術作家・元財団文化部長)コーディネーター
稲垣敬一(豊田VRC・記念事業実行委員長
華道豊展
私は前期展「大作席」に出品
前期展⇒9月28日(水)・29日(木)
会場⇒松坂屋豊田店8Fサンシャインホール

華道豊展は、昭和48年豊田市民総合文化祭オープニング行事として発足した総合いけばな展。その後、総合文化祭の充実に伴い、参加行事として総合文化祭を支え、現在に至っている。
Posted by かとうさとる at 22:34 | Comments(0) | らくがき帖