2016年07月13日

農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②










太平の眠りから覚めた寶栄座


昨日は怒田沢町諏訪神社農村舞台
「寶栄座」で文化振興財団の
文化情報番組の収録




農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


「寶栄座」は
市内唯一の楽屋付農村舞台で
草葺き(昭和35年にトタンで覆う)
入母屋造りで建てられたのは明治31年




農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


  写真は昨年の農村舞台アートプロジェクトより
  太平の眠りについていた寶栄座に降臨した今貂子さん




農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


怒田沢村物語によると
もともとが山間の小さな集落で
お金のかかる地芝居の費用を賄うため
みんなで出した知恵が
「お金を沢山出した人にいい役をつける」
という申し合わせというから
わかりやすい

役をもらった人は
弁当も用意させられたというから
体のいいタカリのようなものだが
お金のある人は自尊心を
そうでない人?は食事酒付で
ヤジを飛ばして愉しんだというから
日本昔話に出てきそう





農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


  写真は2015年11月29日
  深見町磯崎神社農村舞台で開催された  
  全日本地芝居サミットに出演した萩野子供歌舞伎



残念ながら集落の限界集落化で
大人の芝居は絶えてしまったが
伝統は学区の萩野子供歌舞伎に
引き継がれているから
みんな一安心





農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


今回スタジオを飛び出して
寶栄座で情報番組の収録したのは
この寶栄座の活用をアピールするため

将来的には舞台を中心に集落まるごと
演劇やアートの村にしてしまおうという
ドンキホーテのような話が出るなど
集落も生き残りをかけて真剣





農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


取材が終わったあと
廻り舞台を試しに廻したが
みんな子供に帰ったようなもの

どこか浮世離れしていているが
こんなハッピーな高齢者がいる集落って
楽しいよね



最後に耳より情報を!

先のブログで
農村舞台アートプロジェクトの準備着々
と記したが
目玉の一つが寶栄座の「ライブ」


一度廃れた地芝居を復活させるのは難しいが
台本を読んで聞かせるだけなら
昔取った杵柄でなんとかできる

そこで考えたのが
プロジェクターの映像と音楽と
役者のセリフのコラボによる
紙芝居方式の歌舞伎上演というから
奇想天外


演目は絵本太功記「尼崎の段」
映像の原画制作は伊丹靖夫さん
音楽はクラシックの寺本デュオ
セリフは昔の怒田沢歌舞伎連





農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


  出演を予定している豊田シティバレエ団の渡辺茉里奈さん

農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②


  出演を予定している寺本デュオ
  寺本みずほさん(ヴァイオリン)左
  寺本みなみさん(ピアノ)右



このほか
豊田シティバエ団のモダンバレエと
寺本デュオのライブ
私も何かシンボリックになる
作品を奉納制作する予定をしているが
詳しくは後日


同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 13:09 | Comments(0) | 農村舞台
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
農村舞台アートプロジェクト2016の準備着々②
    コメント(0)