2013年08月19日

衝撃のあいちトリエンナーレ2013














憎らしいほどの贅沢さ


瀬戸内国際芸術祭もいいが
「あいち」を見ずして
2013のアートを語るな!





衝撃のあいちトリエンナーレ2013

    美術手帖9月号増刊(消費税込み1,260円)

近年、三年に一度という意味の
トリエンナーレ方式を採用するアートフェスが定着
毎年のように日本各地のどこかで○○トリエンナーレが開催され
普段アートに興味のない方も目や耳にされているのではないか



衝撃のあいちトリエンナーレ2013

    9月13日の朝日新聞より転載


衝撃のあいちトリエンナーレ2013

    9月14日の中日新聞社説より転載

トリエンナーレについては
このブログでもたびたび書いているため省くが
私の地元の愛知で都市の歴史や空間をまるごとミュージアムにした
国内最大規模の「あいちトリエンナーレ2013」が開催され
話題をよんでいる



衝撃のあいちトリエンナーレ2013

    八草駅は家から車で15分ほど
    名古屋の中心「栄」まで藤ケ丘から地下鉄に乗り換えて約40分ほど


遠出するには足が完治していないのと
会期が10月27日までのロングランのため
もう少し涼しくなってからと予定をしていたが
日本女性新聞の取材が入ったのを幸いに
昨日、八草駅からリニモに乗った



衝撃のあいちトリエンナーレ2013

   国際美術展のチケットは大きく分けて
   会期中フリーパスのフリーチケット(3500)と
   一会場一回限りの普通チケット(1800円)の2種類あるが
   会期とエリアの広さを考えるとフリーパスがお得でお薦め


足を運んだと言ってもメイン会場の一つ
愛知芸術文化センターを中心に
「栄エリア」の一部を見ただけだが唖然呆然

都市型のトリエンナーレと言えば
2001年から政府主導でスタートした「横浜トリエンナーレ」が有名
私も初回から2011年の第4回まで毎回足を運んでいるが
今回の「あいち」は横浜トリエンナーレ以上の衝撃

今頃ガイドブックを開いているようでは
泥棒を見て縄を編むようで笑ってしまうが
今回のイチオシの向井山朋子+ジャン・カルマンなど
必見のアーティストが岡崎会場に回るなど
憎らしいほどの贅沢さ



あいちトリエンナーレ2013を見るなら
愛知芸術文化センターから



衝撃のあいちトリエンナーレ2013


正面の建物がメイン会場の一つ愛知芸術文化センター
写真を見て「えっ人がいないじゃん」と思われるかも知れないが
名古屋人は中日ドラゴンズ(ドラキチ)と地下街と
味噌煮込みとモーニングとランチと
なぜか伊勢の赤福が大好きで
みんな地下街を歩いているため見えないだけ



テーマは「揺れる大地」



衝撃のあいちトリエンナーレ2013

    あいちトリエンナーレのテーマ「揺れる大地」を象徴する
    ヤノべケンジの《サン・チャイルド》



今回のトリエンナーレは34の国と地域から122組が参加
このうち国際美術展の参加作家は76組で
愛知芸術文化センターには半数近くの作家が出展



衝撃のあいちトリエンナーレ2013


衝撃のあいちトリエンナーレ2013

    理屈抜きで「わぁっ」と声をあげてしまった
    ソ・ミンジョンのインスタレーション



まだ一部を観ただけのため軽々に言うのは憚れるが
あいちトリエンナーレを包む聖性は否応なしに
テーマの「揺れる大地」に行き着く

東日本大震災を直接体験した芸術監督の五十嵐太郎の目が
隅々に行き届いて作家もセメント勝負で応える

コ―ネリア・パ―カ―、ア-ノウト・ミックなど
衝撃を受けたインスタレーションはなぜか撮影不可

撮影フリ―でも宮本佳明、青野文昭やミクストメディア(映像)作品など
私の写真が下手で上手く撮れなかったりして
ここで紹介できないのは残念だが百聞は一見にしかず
瀬戸内国際芸術祭もいいが「あいち」を見ずして
2013のアートを語るな!


大友良英&あまちゃん
スペシャルビッグバンドも出演



衝撃のあいちトリエンナーレ2013


オペラや演劇や身体表現など
多彩なパフォーミングアーツもお薦め

9月7日(土)栄のオアシス21で
朝ドラの「あまちゃん」の音楽でブレイクしている
大友良英が総合プロデュースする「プロジェクトFUKUSHIMA!」
が開催される。入場無料でまさか能年玲奈は来ないと思うが
サプライズがありかも

説明は不可のため詳しい事は
書店で美術手帖9月号増刊を買い求めるか
「あいちトリエンナーレ」で検索を












同じカテゴリー(トリエンナーレ)の記事画像
おさらい まだ間に合う!あいちトリエンナーレ
あいちトリエンナーレ豊橋会場は電車が便利
差別化への挑戦がはじまったあいちトリエンナーレ
アートの祭典あいちトリエンナーレ間もなく開幕
味岡伸太郎の「花頌抄」は平成の花伝書
向井山朋子+ジャン・カルマンに言葉は不要
同じカテゴリー(トリエンナーレ)の記事
 おさらい まだ間に合う!あいちトリエンナーレ (2016-10-19 16:23)
 あいちトリエンナーレ豊橋会場は電車が便利 (2016-09-14 13:02)
 差別化への挑戦がはじまったあいちトリエンナーレ (2016-09-03 07:39)
 アートの祭典あいちトリエンナーレ間もなく開幕 (2016-08-09 23:14)
 味岡伸太郎の「花頌抄」は平成の花伝書 (2016-05-27 21:13)
 向井山朋子+ジャン・カルマンに言葉は不要 (2013-09-07 14:27)

Posted by かとうさとる at 17:32 | Comments(0) | トリエンナーレ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
衝撃のあいちトリエンナーレ2013
    コメント(0)