かとうさとるいけばな文化研究所
近場の射穂神社にお詣り
かとうさとる
2017年01月01日 16:35
射穂と書いて「いぼ」と読む
近場の射穂神社にお詣り
射穂神社は伊保川の北側
平安時代中期に著された辞書『和名抄』に
登場する伊保郷を眼下に見下ろす
小高い山の山頂に鎮座する郷社
社伝によれば
白鳳元年(672)の創建
祭神は27代安閑天皇とその皇妃、妹の三柱
今年こそ、今年こそ
また今年こそで、笑ってしまうが
いよいよラストランで
迷っている時間はない
あなたにおすすめ
おすすめPRの記事
関連記事
今年も猿投の里に桃源郷が帰ってきた
近場の射穂神社にお詣り
大沢池の紅葉が見ごろ
ルビコン川を渡った挙母祭り
久澄橋下流西側の竹林は白鷺のコロニー
今日は何の日
小原で杉田久女ゆかりの地を訪ねた
Share to Facebook
To tweet