そうだ大地の芸術祭に行こう

かとうさとる

2012年08月10日 00:47











行き付けのニューズウィークで
アイスコーヒーを片手に週刊新潮を開くと






JR東日本の「旅先からの便り」
旅の手紙の中で「十日町の蕎麦も美味です」と書いているが
津南の「かねさま蕎麦」も美味
そうだ大地の芸術祭に行こう




週末は蓬平いけばなの家の
いけばなワークショップと
いけばな里山学校がお薦め







写真は越後妻有アートトリエンナーレ2006の「いけばな里山学校」の記念写真
右は今回も講師をつとめる教え上手な長井理一さん/その隣は下田尚利先生
左端は日向雄一郎さん/青いシャツは今回も講師をつとめる早川尚洞さん



いけばなワークショップ

現代のいけばな界のトップアーティストが
いけばなのマル秘のハウツウをマンツーマンで
伝授するスペシャルワークショップ

■講師⇒宇田川理翁さん(古流理恩会家元)

■日時⇒8月11日(土)13:00~14:00

■参加⇒当日参加可

■参加費⇒500円(花材費)


いけばな里山学校

里山の自然に親しみながらいけばなを体験する
ユニークな里山学校

(講師)
大塚理司さん(古流かたばみ会家元)
長井理一さん(古流松藤会)
早川尚洞さん(清風瓶華家元)

■日時⇒8月12日(日)11:00~15:00

■参加⇒小中学生/当日参加可

■参加費⇒1,000円(花材費・昼食代)


問合せ

■☎⇒0565-48-5924(かとうさとる)

■メール⇒ikebanakato@yahoo.co.jp

このブログでも可




関連記事