かとうさとるいけばな文化研究所
ギボウシ
かとうさとる
2014年05月21日 22:50
花/ギボウシ、アンスリウム
器/創作ガラス
ギボウシの名は
茎の形が橋の欄干の
擬宝珠に似ていることから
その名がついたと言われている
いけばなの伝統的な花材の一つで
立花や生花の伝書に記されているが
葉の表情や色を生かして
色彩感のある花をとりあわせると
補色の効果でオシャレ
あなたにおすすめ
おすすめPRの記事
関連記事
蝋梅で初いけ
今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ
名残りのタカサゴユリを玄関に翳す
今夜も窓辺にタカサゴユリ
今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備
今夜の賄い花はカサブランカ
紫陽花を青磁の椀に翳すように
Share to Facebook
To tweet