新聞を読んで|人生の最後をどう生きるか

かとうさとる

2014年05月10日 13:59







  
尊厳死法案とは



   2014年4月16日付け朝日新聞「記者有論」より転載


記者有論によると
「本人が延命治療を望まないことが
書面などで明らかで
回復の見込みがなく死期が間近と
2人以上の医師が判断した場合
延命治療をやめても
医師は責任を問われないというもの」



尊厳死法案は必要か

昨日の朝日新聞のオピニオン「耕論」が
この尊厳死法案をとりあげた








   2014年5月9日付け朝日「耕論」より転載


安倍さんのキナ臭い集団的自衛権に
関心が集まっているが
尊厳死法案は早ければ今国会で
議員立法として提出され
可決される見込みが大

個人的には
「深く悩み納得するのが先」という
周防正行の意見に共感するが
それぞれに理があり正解もない

私も妻を看取るとき直面したが
法案が可決される前に
もう一度立ち止まって
人生の最後をどう生きるか
考える機会にしたいもの

詳しくは朝日デジタル版で

関連記事