いけばなは組み合わせる形が何かを表現する

かとうさとる

2013年11月26日 20:16












だれもいない足湯で
時計の針が止まったみたい









家から石畳の足湯まで車で20分ほど
石畳は柿野街道にそってひらけた集落で
西にひと山越えると瀬戸の赤津
北にひと山越えると岐阜県の旧柿野村
だれもいない足湯で時計の針が止まったみたい




ぶらりぶらり家路










道端で草木花を採集




いけばなは、彫刻や他の造形芸術などと違い
自然の形をすでにもった、草木花を素材としています。

だから、他の芸術のように
自由に作者のイメージするものを形に表すことができません。
一つの花は、余りにも、花という形をもちすぎているからです。

自由に形を作ることはできなくても
組合せによって一つの形を作ろうとします。

この場合、花材は、無秩序に組み合わされるのではなく
組み合わせる形が何かを表現するのです。

(北條明直著作集1「いけばなとは何か」より転載)



関連記事