2015年09月25日

農村舞台アートプロジェクトも今週でファイナル














ラストを飾るのは
小田木人形座復活に向けた人形公演
出演は小田木人形座準備会と
300年の伝統をもつ黒田人形保存会




農村舞台アートプロジェクトも今週でファイナル


国選択無形民俗文化財の
黒田人形に比べるべくもないが
小田木人形座準備会が氏神様に
三番叟の舞を奉納する儀式は必見

小さな一歩だが
地域の文化にとっては大きな一歩で
こんなチャンスを逃したらもったいない



人形公演は
■日時/9月26日(土)18時開演
■会場/小田木八幡神社人形舞台跡地
■木戸銭/1000円(中学生以下無料)
■上演外題
 ●寿式三番叟のサワリを奉納(準備会)
 ●生写朝顔日記(黒田人形保存会)

 ※初めての人にも
 わかりやすい解説付き



会場アクセスは


農村舞台アートプロジェクトも今週でファイナル


  国道153号線で飯田方面に北上
  伊勢神トンネルより約10~15分ほど
  小田木町に入ると左側に案内看板あり
  表示が小さく見落されたときはゴメン


小田木人形座準備会参考


農村舞台アートプロジェクトも今週でファイナル


  小田木人形座保存会が編纂した紀要 


小田木人形座は
  江戸時代中頃
  稲武地区の小田木村に伝えられた人形浄瑠璃で
  祭礼などに奉納されていたが
  明治8年(1875)に活動を停止

  その後、人形舞台は大正の頃
  痛みがひどくなり取り壊されたが
  カシラや衣装は昭和42年(1967)
  愛知県有形民俗文化財に指定され
  豊田市稲武郷土資料館「ちゅ~ま」で展示されている
  



農村舞台アートプロジェクトも今週でファイナル


 小田木人形座準備会は
  2013年、小田木人形座保存会の志を継承
  先人が叶わなかった小田木人形座の復活を目指して
  地元の有志が中心になって立ち上げた市民団体



農村舞台アートプロジェクトも今週でファイナル


  小田木人形座準備会の活動を報じた中日新聞(9月23日)



農村舞台アートプロジェクトも今週でファイナル


  小田木人形座準備会の活動を報じた読売新聞(8月3日)


同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 00:48 | Comments(0) | 農村舞台
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
農村舞台アートプロジェクトも今週でファイナル
    コメント(0)