2011年03月31日

動き始めた農村舞台アートプロジェクト



瀬戸内が熱いのは知っていたが
徳島の山中までこんなに熱いとは


各地のアートプロジェクトについては
私なりに情報把握しているつもりでいたが日本は広い

農村舞台アートプロジェクトに出演する阿波の人形浄瑠璃
「寄井座」と話をすすめる中で交流の話が持ち上がり
間に入った前市議会議長の八木さんから資料をいただいた

「寄井座」のある徳島県金山町は徳島市から車で山道を約1時間
時折お遍路さんが歩いている以外は山に囲まれた人口約7千人程の
小さな町で、そんな小さな町がアートによるまちづくりを展開

詳しいことは6月に現地に行く予定をしているため後日報告するが
地域創造「地域と向き合うアート」をパラパラとめくって絶句
今瀬戸内が熱いのは知っていたが徳島の山中までこんなに熱いとは

中心になっているのはNPO法人グリーンバレーの大南信也さん
という国際派のコーディネーターで、「叢」の味岡伸太郎も凄いと
思ったが世の中いろんな人がいるもんだ

過日も農村舞台の打合せで音楽評論家の都築正道先生から
ピアニストで、「山桜」「おくりびと」「必殺剣鳥刺し」など
の映画を撮った庄内映画村のアドバイザーをしているという
甚目裕夫さんという方を紹介されたがみんな凄い

自分も軸足をしつかりしなければ
わかっているがこれが難儀で困ったものだ



豊田市美術館の桜が見ごろ





豊田市美術館テラス南斜面の桜が満開






同じく豊田市美術館テラス南斜面の桜(こちらは八分咲き)
幹が三本のように見えるが一本の幹が枝分れしたもので
天空に巨大な花の傘を広げたようなスケール感は圧巻
このブログでもたびたび話したような気がするが
豊田市美術館は私が通った中小学校のあった場所で
当時と変わらないということはこの桜の樹齢は
いくつになるのかな(想像がつかない)






家に帰る途中見つけた白木蓮








  


Posted by かとうさとる at 01:06 | Comments(0) | 農村舞台