2010年04月28日

明治用水頭首工を若鮎の第一陣通過



明治用水頭首工を若鮎の第一陣通過


猿投窯の工房に咲いていた牡丹


新見さんが歳をとらないはず

猿投窯の山田和俊さんの工房を訪ねた足で、地域の論壇紙「矢作新報」を発行している矢作新報社に立ち寄った。社長の新見さんは先年まで矢作川漁業組合長をつとめるなど河川問題の論客だが、根っからの鮎キチで話はわかりやすい。
今年は春先の冷え込みで若鮎の遡上が遅れているらしく、
話をしていても若鮎の遡上が心配でならない様子。とうとうしまいにはたまりかねて携帯で電話。

「どうだや」「そうか上がったか」「わかった、今から行くで待っとれ」と話はそれだけ。相手はどうやら若鮎の遡上をカントする調査員で、今年一番の若鮎が明治用水頭首工の魚道を上ったらしい。「悪いけど鮎が上がったらしいでまた来てくれん」と新見さん。確か70歳を過ぎているはずだが、毎年こうした楽しみがあるから「歳はとらないはず」と納得。


明治用水頭首工を
ジャンプして遡上する
若鮎のイメージ写真



明治用水頭首工を若鮎の第一陣通過


明治用水頭首工の魚道を遡上する若鮎


明治用水頭首工を若鮎の第一陣通過


若鮎の遡上数は、ベテランの調査員が魚道の出口でカント。写真のようにジャンプしていくため、目が慣れれば若鮎が遡上する姿を見ることができるが、くれぐれも調査員の邪魔をしないように。(写真は矢作川研究所のホームページより転載)




同じカテゴリー(とよた風土記)の記事画像
今年も猿投の里に桃源郷が帰ってきた
近場の射穂神社にお詣り
大沢池の紅葉が見ごろ
ルビコン川を渡った挙母祭り
久澄橋下流西側の竹林は白鷺のコロニー
今日は何の日
同じカテゴリー(とよた風土記)の記事
 今年も猿投の里に桃源郷が帰ってきた (2017-04-10 23:02)
 近場の射穂神社にお詣り (2017-01-01 16:35)
 大沢池の紅葉が見ごろ (2016-11-13 17:46)
 ルビコン川を渡った挙母祭り (2016-10-17 15:26)
 久澄橋下流西側の竹林は白鷺のコロニー (2016-09-07 02:03)
 今日は何の日 (2016-06-26 05:22)

Posted by かとうさとる at 23:40 | Comments(0) | とよた風土記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
明治用水頭首工を若鮎の第一陣通過
    コメント(0)