2016年03月18日

平戸橋考「文化は市民の育てる力」







平戸橋考「文化は市民の育てる力」


  3月18日発行の矢作新報より転載


「ぶんかの定点観測」は地元紙の
矢作新報に月イチで掲載しているコラム



待てば海路の日和あり

 
平戸橋考「文化は市民の育てる力」


平戸橋について
江戸時代後期の漢学者永田蘭泉は
矢作川の名勝「波岩」を衣里八景に詠み
昭和初期には愛知県新十名所の一つに
選ばれているがただの景勝地ではない


詳しくはコラムに記しているため省くが
私は職を辞する前
この平戸橋一帯の理想形を
6つのゾーンに分けてプランニング


友人で平戸橋在住のデザイナー
吉田稔さんに31枚のイメージ画を依頼
置き土産にしたことがある




平戸橋考「文化は市民の育てる力」


例によって(笑)
個人プレーで
日の目を見ることはなかったが
待てば海路の日和あり

この春、古陶磁研究家で
名誉市民の故本多静雄さんの旧邸が
「民芸の森」として整備され
公開されることになった


4月2日(土)・3日(日)には
イメージ画に描かれたように
狂言「井戸茶碗」も上演されるというから
正夢で楽しみ


同じカテゴリー(とよたの文化)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
K-TEN  その時アートが動いた
豐田国際紙フォーラム開催決まる
歴史ミステリー いにしにえの郡衙(ぐんが)を探せ
彫刻の時代を駆け抜けた斎藤勝弘さん
渡邉半蔵家徳川を支えた忠義の槍
同じカテゴリー(とよたの文化)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 K-TEN その時アートが動いた (2021-08-27 23:16)
 豐田国際紙フォーラム開催決まる (2021-06-23 02:46)
 歴史ミステリー いにしにえの郡衙(ぐんが)を探せ (2021-04-18 02:04)
 彫刻の時代を駆け抜けた斎藤勝弘さん (2021-03-25 10:24)
 渡邉半蔵家徳川を支えた忠義の槍 (2021-02-22 01:26)

Posted by かとうさとる at 19:42 | Comments(0) | とよたの文化
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
平戸橋考「文化は市民の育てる力」
    コメント(0)