2015年07月18日

夏休みはかわら美術館で決まり












今日から三州瓦で知られる
高浜市かわら美術館でユニークな特別展
「馬、たてまつる」が始まった




夏休みはかわら美術館で決まり


夏休みはかわら美術館で決まり


副題に-埴輪からおまんと、競馬まで-とあるように
馬と人の関わりを分け隔てなく全部横に並べて
見せてしまおうという無謀な試みだが
「馬、たてまつる」というタイトルが物語の背中を貫いて
文句を言わせない

美術館も生き残りをかけた時代
どうせやるならこのぐらいやってくれないと面白くない



夏休みはかわら美術館で決まり


埴輪の説明は省くが
「おまんと」は知多や三河の各市町の神社で行われる
馬の祭礼で、祭りの由来は熱田神宮の「馬の塔」の習俗が
各市町に伝わって独自の発展をしたもので
中でも高浜の「おまんと」は有名

写真はネットのフォト蔵から転載したものだが
丸太を組んだ柵で囲った円形の馬場の中で
若者たちが走る馬に飛びつき
人馬一体となって駆けていく臨場感は半端じゃない

JRAのグランプリレース「有馬記念」を制したダイユウサク
三冠レースの「菊花賞」を制したハシハ―ミットなど
数多くの名馬を育てた高浜出身のJRAの元調教師内藤繁春は
「おまんと」の馬に憧れて騎手になったというが納得


夏休みはこれで決まり


夏休みはかわら美術館で決まり


これまでの学芸の常識であれば
-埴輪からおまんとまで-で、物語は終わったはず

そんな常識を破って
競馬の領域まで踏み込んで
馬の日本史という物語を作り上げた
かわら美術館の総合力に拍手
なんといってもエンタメ系で楽しそう

展覧会を見たあとは
海辺でハゼの束釣りもできるというから
夏休みはこれで決まり


場所とアクセスはこちら↓


夏休みはかわら美術館で決まり


夏休みはかわら美術館で決まり


興味のある方は「かわら美術館」で検索
問合せは☎05666-52-3366


(追記)

ひょんなことから
大割烹だるまのオーナー夫妻から
ある「乗馬馬」の物語を「本」にしたいと依頼された

経緯は省くが
物語のプロローグを三河の馬の習俗を伝える
「おまんと」に決めた
オーナー夫妻が最後を看取ったという
JRAの元調教師内藤繁春のエピソードも外せない
北海道の「馬の養老牧場」も尋ねるつもり

そんなタイミングで
「馬、たてまつる」が開催されるため
少し前ノメリになったかも知れないが
是非お出かけを


同じカテゴリー(美術・博物館+ギャラリー)の記事画像
豊田市美術館そのすべてが美しい美術館づくりの名手、谷口吉生の傑作
今季イチオシは豊田市美術館「蜘蛛の糸」で決まり
山本富章展と衝撃の蔵ギャラリー
異才の書家安藤豊邨さんを知るチャンス
マリー・ローランサン展に足を運ぶ
間もなく豊田市美術館に春のことぶれ
同じカテゴリー(美術・博物館+ギャラリー)の記事
 豊田市美術館そのすべてが美しい美術館づくりの名手、谷口吉生の傑作 (2021-05-28 03:32)
 今季イチオシは豊田市美術館「蜘蛛の糸」で決まり (2016-11-12 20:02)
 山本富章展と衝撃の蔵ギャラリー (2016-11-02 04:42)
 異才の書家安藤豊邨さんを知るチャンス (2016-06-03 14:03)
 マリー・ローランサン展に足を運ぶ (2016-03-05 01:45)
 間もなく豊田市美術館に春のことぶれ (2016-02-22 00:21)

Posted by かとうさとる at 03:17 | Comments(0) | 美術・博物館+ギャラリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夏休みはかわら美術館で決まり
    コメント(0)