2015年04月26日

水口祭り








全ては聖なる水を
汲むことからはじまる




水口祭り


  木瀬の大沢不動の滝


田んぼに水がひかれ
農家は苗代の作業で忙しそう

先人は苗代に籾をまく前に
一年の豊作を願って水口にツツジなどの枝を立て
酒や焼き米をお供えして
一年の豊作を祈った

こうした習俗(水口祭り)が
大陸からやってきた
仏様にお花をお供えする儀式と溶け合って
いけばなという様式に発展したのは
想像に難くない


早乙女


水口祭り


  花:ツツジ、蒲の葉
  器:永井昌先生にいただいた自作の小鉢

  永井先生は元校長先生で
  実父は小説「義人・飯野八兵衛」の著者、長居紀章氏



私が子どもの頃は
田植えの時期になると
小学校が農繁期で休校になったから
昔はのどかなもの







同じカテゴリー(花日記)の記事画像
蝋梅で初いけ
今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ
名残りのタカサゴユリを玄関に翳す
今夜も窓辺にタカサゴユリ
今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備
今夜の賄い花はカサブランカ
同じカテゴリー(花日記)の記事
 蝋梅で初いけ (2022-01-03 21:33)
 今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ (2021-09-18 14:23)
 名残りのタカサゴユリを玄関に翳す (2021-09-10 18:44)
 今夜も窓辺にタカサゴユリ (2021-08-20 21:15)
 今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備 (2021-08-14 03:05)
 今夜の賄い花はカサブランカ (2021-07-11 22:08)

Posted by かとうさとる at 20:21 | Comments(0) | 花日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
水口祭り
    コメント(0)