2015年04月14日

伊那谷の春に舞う黒田人形






桜前線は伊那谷を北上中



伊那谷の春に舞う黒田人形


一昨日、小田木人形座準備会のメンバーと
黒田人形浄瑠璃の下黒田諏訪神社春季禮祭奉納定期公演に
足を運んだ



伊那谷の春に舞う黒田人形


桜前線は伊那谷を北上中で
稲武から根羽村、平谷村、阿智村から飯田まで
R153は桜街道を行くようなもの



伊那谷の春に舞う黒田人形


こちらは桃の果樹園
とよたも桃源郷では負けていないが
伊那谷は背景が雪山でロケーションは上



伊那谷の春に舞う黒田人形


こちらはリンゴの花の蕾



下黒田諏訪神社に到着↓



伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


国選択無形民俗文化財黒田人形浄瑠璃は
元禄年間に飯田市上郷黒田に伝えられた伝統芸能で
氏神様を祀る下黒田諏訪神社境内には
国内最大規模の国指定重要文化財の人形専用舞台がある

普段はクローズされていて内部を見ることはできないが
年に一度、黒田人形春季禮祭奉納定期公演でお披露目されるため
各地から人形ファンがかけつけ
境内は祝祭一色

御神酒の披露で小田木人形座の名も
まだ半人前だが天下の諏訪大明神から
御墨附きをいただいたみたいで
嬉しいやら照れくさいやら複雑系で微妙



幕開けはお決まりの
壽式三番叟↓




伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


見たとおりで説明省略


二番は
観音霊験記壺坂寺の段↓



伊那谷の春に舞う黒田人形


観音霊験記は
盲人の座頭沢市とその妻お里の夫婦愛を描いたもので
三波春夫の歌謡浪曲でおなじみのためストーリーは省略

場面は谷底に夫、沢市の死骸を見つけた妻のお里が
共に死のうと谷間に身投げするクライマックス

客席から見るとお里が本当に身投げするため
「どうなっているのかな」と社殿の石段を上がると
黒子が風呂敷を広げてスタンバイ
舞台裏はみんな大変


大人に交じって
中学生も練習の成果を披露↓



伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


地元の高陵中学校黒田人形部は
「生写朝顔日記宿屋より大井川の段」を上演

どの伝統芸能も後継者の育成が課題になっているが
黒田人形は地元の中学校と協働して後継者を育成
地域の誇りとなっている証で
黒田人形のメンバーに若い人が多いのも納得


フィナーレは
絵本太功記十段目尼崎の段↓



伊那谷の春に舞う黒田人形


絵本太功記は豊臣秀吉の「絵本太閤記」を戯曲化したもの
ストーリーは省くが写真は久吉(羽柴秀吉)を討とうとして
誤って尼となった皐月(光秀の母)を刺してしまった場面

このあと深傷にもめげず武士の道を説いて光秀を諌めるシーンが
出てくるが思わず落涙



伊那谷の春に舞う黒田人形


太夫は高田正男黒田人形保存会会長
高田会長の名調子を楽しみに通い詰めている
ファンも多いというが納得



伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


伊那谷の春に舞う黒田人形


絵本太功記十段目尼崎の段は
9月、小田木八幡神社で上演を予定
あとは小田木でどうぞ!


同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 06:22 | Comments(0) | 農村舞台
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
伊那谷の春に舞う黒田人形
    コメント(0)