2012年12月14日

いけばな仲間は人生の親戚













12月13日(木)
昼間はFの会の会議



Fの会は、東京を中心に現代いけばなの第一線で活躍する
作家集団として私も同人の一人として参画

そのFの会の会議が新大久保の大和花道会館であり新幹線に乗った
この日の主な議題は大地の芸術祭の里「蓬平いけばなの家」の
常設化に対する最終結論と図録の編集協議

いずれも私が成案を作成すると安請け合いした案件で
気分は限りなくブルー



結論のみ簡単に記すと

(1)蓬平いけばなの家の対応
■常設化は引き続きFの会が主導
■内容は「蓬平いけばなの家リレー展」を企画運営
■大地の芸術祭事務局との協議は私かとうと大塚理司が担当
■蓬平いけばなの家の図録は私かとうが編集、発行は3月下旬
(2)重点事業
■現代いけばなの集大成となる出版事業と記念展を検討

また、安請け合いしてしまったが
特に(2)の現代いけばなを「史」として記録することは
最大の課題の一つで「ついにその時が来た!」と膝が震えた

まだ端緒についたばかりだが
このチャンスを逃す手はない! 




夜はいけばな仲間の忘年会



いけばな仲間は人生の親戚


現代いけばなの展開の特徴の一つに
流派や肩書(例えば家元と生徒)という垣根を取り外し
いけばなを志す人全てに門戸を開いたことを
挙げてもいいのではないか

いけばな仲間の忘年会は
そんな現代いけばなの同窓会のようなもので
気がつけば私もベテランの仲間入り

美味しいお酒とつもる話に
つい時の発つのを忘れてしまった




いけばな仲間は人生の親戚


丸の内仲通りのイルミネーション

イルミネーションも美しいが
仲通りに設置された彫刻のレベルの高さは目からウロコ
プレートを見ると全作品
「箱根彫刻の森美術館」のコレクションで納得




いけばな仲間は人生の親戚


三次会で近くに座った僧系の男性が携帯の写真を見せてくれた
ひと目で長谷寺の牡丹とわかったため
話を伺うと長谷寺の教務執事とのこと

このブログで長谷寺の銀杏の話を書いたが
まさか長谷寺のお坊さんと三次会で同席するとは
いろんな出会い方があるもの







同じカテゴリー(いけばなから)の記事画像
前華道連盟理事長の鈴木真幸登さんが「桜」で個展
第43回華道豊展はじまる
下田尚利作品集「いけばなと私」
昨日はいけばな仲間の忘年会のため東京へ
お薦め!いけばなイベント
今年も華道豊展の季節がやってきた
同じカテゴリー(いけばなから)の記事
 前華道連盟理事長の鈴木真幸登さんが「桜」で個展 (2018-04-10 16:17)
 第43回華道豊展はじまる (2017-08-30 23:58)
 下田尚利作品集「いけばなと私」 (2017-03-02 11:06)
 昨日はいけばな仲間の忘年会のため東京へ (2016-12-13 18:07)
 お薦め!いけばなイベント (2016-11-08 20:25)
 今年も華道豊展の季節がやってきた (2016-08-12 23:26)

Posted by かとうさとる at 23:50 | Comments(0) | いけばなから
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
いけばな仲間は人生の親戚
    コメント(0)