2011年07月07日

農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)




現代の「へうげもの」鈴木五郎さんが
農村舞台アートプロジェクトに参加




BSプレミアムで古田織部を主人公にした「へうげもの」が話題を呼んでいるが、現代の「へうげもの」と言えば、鯉江良二と鈴木五郎が双璧だが、私は鈴木五郎を推す。




農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)


織部大壷138×148×143



農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)


織部大壷131×150×133



農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)


左⇒織部椅子132×52×55 右⇒信楽椅子116×48.5×54



農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)


左⇒織部椅子122×50×47 右⇒織部椅子114×49×56




今日6日(水)密かにある魂胆をもって
その鈴木五郎さんの窯場を訪ねた




農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)


車がないため外出しているとわかったが
展示室を覗くと奥さんが茶碗を床いっぱいに広げていた

「わるいねぇかとうさん、今出ているわぁ」と奥さん
「何してるんだん」と私
「どこに何があるのかわからんくなってしまうから
整理しとるんだがん」と奥さん
「そうだよね」と私
「すぐ帰ると思うから上がっていきん」と奥さん




農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)


「ところで何か五郎さんに用事?」と奥さん
「農村舞台アートプロジェクトの出品を頼みにきた」と私
「私は面白いと思うけど直接五郎さんに話してよ」と奥さん

しばらく雑談をしていると「今日は何だ」と五郎さんが帰ってきた
「五郎さんに無理を頼みにきた」と私
「農村舞台に出してよ」と私
「何だ!それ」と五郎さん


農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)


「明治村で茶席を造ったアレを農村舞台でやってよ」と私
「おとうさん!面白いからやったら」と奥さん
「わかった!茶碗ならだだくさあるでやるか」と五郎さん
ちなみに「ただくさある」は三河弁で「余るほどある」という意味。

その足で三河印刷に急いだが
私の無理に二つ返事で快諾いただいた
五郎さんに感謝





同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 03:13 | Comments(0) | 農村舞台
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
農村舞台アートプロジェクトの経過報告(5)
    コメント(0)