2011年06月21日

阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ






田中裕子さんのアレンジに感謝


農村舞台アートプロジェクトの一環として「伝統文化を生かしたまちづくり」に取り組んでいる先進地に学ぶ市民ツアーを公募。

6月18日(土)・19日(日)の両日、阿波の人形浄瑠璃のふるさと徳島県名西郡神山町と直島の「家プロジェクト」をかけ足でめぐってきた。

神山町の情報をいただいたのは、神山町出身で、市内で生活に根差した文化運動を実践している田中裕子さん。今回の研修も田中さんのアレンジによるもので感謝!



徳島県名西郡神山町というところ



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


神山町は徳島県の中央部に位置し(赤○内)、人口約7千人。卑弥呼伝説の言い伝えや715基の板碑が現存するなど、歴史的にも興味深い山郷です。



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


江戸時代から明治にかけて、阿波人形浄瑠璃が盛んに行われ、その舞台を飾ったふすま絵が今も1400点余り残されているほか、県の重要文化財・初代天狗久の作品の人形頭を操る人形浄瑠璃座「寄井座」がその伝統を今に伝えています。



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


神山町はNPO法人グリーンバレーが中心になって、アートによる地域づくり「神山アートインレジデンス」にも積極的に取り組むなど、伝統(「寄井座」)と創造の町として、関係者の注目を集めています。




劇場寄井座
何だ!
これは!
ボルタンスキーだ!




当日はあいにくの雨でおまけに高速が渋滞。困ったのはトイレで
高速を一旦出て緊急避難するなど思わぬハプニングも。

阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


前日から現地入りしていた田中裕子さんの案内で、NPO法人グリーンバレー(大南信也代表)にご挨拶したのち、河野公雄事務局長さんの案内で劇場「寄井座」へ。

劇場「寄井座」は、林業で活気に満ちていた昭和4年に産声を上げた芝居小屋で、その後林業の衰退とともに閉鎖。紆余曲折を経てNPO法人グリーンバレーが文化遺産として再生したもので、農村舞台再生の手かがりが見つかるかも、と足を踏み入れた。



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


建物の内部に足を踏み入れて絶句
何だ!これは!ボルタンスキーだ!



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


戸板を外すとかすかに劇場「寄井座」の全容が見えてきた
「凄い!」と舞踊評論の亀田恵子さん。後は説明不要



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


劇場寄井座を支えた天板の広告



ホテルのロビーで
神山町長の後藤正和さんが歓迎のサプライズ




阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


当日の宿泊は神山温泉。泉質は最高で食事も二重丸。
ホテルのロビーで神山町長の後藤正和さんが歓迎のサプライズ
おまけに手土産までいただいてみんな感激!



人形浄瑠璃「寄井座」で感動の涙


阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


町長さん、副町長さん、寄井座の会長さんの案内で寄井座の稽古を見学



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


大切な文化財の頭と人形の動かし方を全員で体感するという
想定外の展開にみんな大興奮!



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


私は「もしも粗相したら」と不安ですぐ返してしまったが
事故がなくてなにより(安堵)

ワークショップが落ち着いたあと、これでお終いと思いきや
傾城阿波の鳴門の「巡礼歌の段」と「十郎衛内の段」の
公開練習を見せてもらえるとのことで、興奮はピークに。



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


会長さんが「稽古のため平服のままで」と説明したが
黒子の下で見えなかった入魂の表情が人形と重なって
場内は水を打ったような静寂に包まれた


阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


私は身体がガタガタ震えて涙がとまらなくなってしまった
横をみると同じようにみんな目がしらを押さえていた。

阿波人形浄瑠璃「寄井座」は
農村舞台アートプロジェクトに出演
期日⇒9月24日(土)
会場⇒小原町の賀茂原神社農村舞台
お見逃しなく




全てはお遍路さんが結ぶ結ぶ縁(えにし)



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


梅雨の夜の夢から覚めた翌朝(19日)
神山温泉から眺めた神山町の里山



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


よく手入れされた棚田と再現された水車小屋



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


前夜みた寄井座の稽古場の外観
ここでおきたこと、見たことは全てお遍路さんが結ぶ縁(えにし)
としか説明不可。外に開かれた文化の美しさを身をもって学んだが
今日はここまで。


直島の家プロジェクトへ


阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


高松港からフェリーで直島へ



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


桃太郎の鬼が島の伝説が残る「女木島」



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


家プロジェクト「護王神社」(杉本博司)


阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


家プロジェクト「はいしゃ」(大竹伸朗)



阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ


地中美術館の前で

直島は周知のため簡単にしたが
午後11時40分無事市民文化会館着
みなさんおつかれさまでした

なお市民ツアーの参加者次のとおり(順不同)

塚本明子、佐野左記子、田中和枝、塚田ヨシ子、柴田周夫(リレー個展)、柴田茂子、橋本昇三(小原和紙)、中村正信、伊丹靖夫(アートプロジェクト委員長)、岡田隆弘(ライブプロデューサー)、松沢二三夫(リレー個展)、八木哲也(市議会議員)、山田主成(市議会議員)、山口光岳(市議会議員)、伊井房夫(市議会議員)、牛田朝見(市議会議員)、水野希映、亀田恵子(舞踊評論)、奥村園美、鈴木学(文化振興財団)、小野富良(文化振興財団)、かとうさとる












同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 01:25 | Comments(0) | 農村舞台
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
阿波人形浄瑠璃のふるさと神山町に学ぶ
    コメント(0)