2015年11月30日

忙中閑あり明日から師走














ご褒美はベランダからの眺望

主夫は布団を干したり掃除洗濯炊事と
意外と多忙で大変(笑い)
そんなときのご褒美が
ベランダからの眺望






正面の 左が焙烙山
右が市指定の
六所神社農村舞台のある六所山

その六所山の麓一帯に広がるのが
司馬遼太郎の「街道をゆく」シリーズの
絶筆となった「濃尾三州記」に
描かれた松平郷







徳川の始祖となった松平氏は
正面の山並みを左から右へ
岩津~安城~岡崎と
三河平野に進出したが
目を凝らしていると
タイムスクープハンターになったような
気になるから楽しい




さて、余談に逸れたが
昨日は終日
全国地芝居サミットと
市民合唱団とバレエを堪能








全国地芝居サミット二日目は
午前10時から
深見町磯崎神社農村舞台で開幕(上)
写真は「萩野子ども歌舞伎」の上演





全国地芝居サミットは
最後の一番をパスしてコンサートホールへ







コンサートホールから
信州の雪山が見えるようになると
三河のとよたも初冬の証

恵那山を真ん中に右に南アルプス
左に木曽駒ケ岳など中央アルプスが
さらに北に目を転じると
御嶽の山頂が遠望できる







さて、合唱団のプログラムは

第一部「サンド・オブ・ミュージック」
第二部オペラ・アリアと合唱曲の花束
第三部「メリー・ウィドウ」ハイライト
と誰もが知っている名場面のいいとこどり

一般に合唱団の定演というとピアノ伴奏を
イメージする人も多いと思うが
伴奏は生のオーケストラで
指揮はベルリンフィルを指揮した竹本泰藏
ゲストも一流のソリストと半端じゃない


至福の時間は短いというが
第二部でプッチーニのオペラ
『トスカ』のアリアを歌った
二宮咲子さんに思わず落涙




夜は市民文化会館大ホールの
豊田シティバレエ団冬季特別公演
「くるみ割り人形」を堪能






  写真は前年の「くるみ割り人形」より転載


豊田シティバレエ団の
舞台美術とアンサンブルの見事さは
観た人の特権で説明は省くが
圧巻は長年、東京バレエ団の
トップダンサーとして活躍してきた
客演の高岸直樹さんと井脇幸江さん
中でも高岸直樹さんは異次元レベルで絶句
  


Posted by かとうさとる at 18:42 | Comments(0) | とよたの文化