2014年05月15日

農村舞台をキッカケに飯野で何か起きそう









   藤岡歌舞伎の会長さんから手土産にいただいた
   黄色いアイリスを居間に活ける




今夜は稲武で
小田木人形座準備会


ところが
鈴木正三顕彰会の会議と重なり
どちらも重要で迷ったが
農村舞台アートプロジェクトに関係するため
正三顕彰会に事情を説明
小田木人形座準備会に
出席することに決めた



出かけるまで
少し時間があるため
飯野八兵衛の地元行脚を簡単に


昨日
飯野八兵衛の地元行脚で
藤岡歌舞伎の太田会長を尋ねて
「八兵衛をやるで頼むよ」と私
「わかった!いよいよやるかん」と会長

「次は藤岡歌舞伎でやってよ」と私
「やりたいけどなあ
台本がないもんなあ」と会長
「何言っとるだん」と私
「ほいでもなあ」と会長

地元の飯野小学校では
「学芸会でやりたい」という
話も出ているとのことで
農村舞台をキッカケに
何か起きそう



  


Posted by かとうさとる at 17:50 | Comments(0) | 農村舞台 | 花日記

2014年05月15日

所縁の農村舞台で飯野八兵衛の薪上演決まる











フォト歳時記/全山山笑う




   飯野八兵衛の地元協議で移動中
   鶯の鳴き声を追って寄り道
   
 


宝暦の世直し騒動として
今に語り継がれている
義人・飯野八兵衛事件を
八兵衛ゆかりの藤岡飯野の秋葉神社
農村舞台で上演決まる





   飯野八兵衛の本名は山本八兵衛
   代々飯野村の庄屋をつとめ
   飯野を代表するひとかどの人物ということで
   人々は誰言うとなく飯野八兵衛と呼びその名がついた   
   秋葉神社はこの八兵衛が崇拝した神社で
   境内には八兵衛の供養碑が建てられている


 
出演は
三味線弾き語りを〈六栁庵やそ〉
パーカッションを〈MABO雅弥〉
地元から小中学生のほか
藤岡歌舞伎連など群読集団約50名を予定

台本は昨年上演した構成台本を
農村舞台用に書き変えるつもりだが
あれもこれもと考えると
アタマがおかしくなりそう

こんなときは
♪ケ~セラセラ~♪
と鼻歌でも歌って
ポジティブに行くしかない

上演は9月28日(日)を予定


  


Posted by かとうさとる at 04:52 | Comments(0) | 農村舞台