2013年07月02日

玄関に赤いカンナの花














誕生日の花のこと





「ラジオ深夜便誕生日の花と短歌365日」より転載


誕生日の花は必ずしも一つだけではなく
調べ上げていくと同じ誕生日なのに違った花が
紹介されていて戸惑う人も多いのではないか

花の種類は違っていても誕生日の頃
最も輝いている旬の花が選ばれているため
余り難しいことは考えずに
花の歳時記として楽しめばいいじゃないかな




玄関に赤いカンナの花





歌は世につれ世は歌につれというが
「赤いカンナが咲いていた」という
青春歌謡が流行ったことを覚えている
歌っていたのは安達明

YouTubeで聴いたが
もう半世紀近く前というから
月日の立つのは早いもの

安達明は2年ほど前に亡くなったそうだ

  


Posted by かとうさとる at 21:34 | Comments(0) | 花日記

2013年07月02日

杉田久女とは何者なのか













蓮は俳句の七不思議





2013年7月1日越戸町観音院の境内で写す


日本人の蓮好きは疑いがないところ
そこで、俳人たちは蓮をどのように詠んでいるのだろうか
気になって本棚から芭蕉と蕪村の句集を取り出した

ところが、あれほど数多くの名句を詠んでいる俳聖にしては
腑に落ちる句が少ない、というよも絶対数が少ない

試しに、ネットで検索したが推して知るべし
なぜか美術批評の対象にならない
レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」と同じで
俳句の七不思議に入れてもいいのではないか



杉田久女とは何者なのか


実は、今日の話はここからが本番
蓮を詠んだ俳句を検索していて
とんでもないものが引っかかってきた

睡蓮や鬢に手あてて水鏡 

蓮ではなく睡蓮を詠んだものだが
詠んだのは杉田久女(1890-1946)

杉田久女の名は旧小原村の松名町にお墓があるため
郷土に所縁のある俳人の一人程度の認識だったが
触れれば血が流れるような(どきっ)
こんな句を詠む俳人はただ者ではない

杉田久女とは何者なのか
付け焼刃だが調べてみて二重の驚き

松本清張、吉屋信子、田辺聖子らが競って小説にし
渡辺美佐子、大地喜和子、樹木希林、高橋恵子などなど
錚々たる女優たちが舞台やテレビドラマで久女を演じている

師の高浜虚子にホトトギス同人を除名され
晩年は精神を病み
俳句界に受け入れられないまま死を迎えたというが
久女がひらいた斬新な女流俳句の流れは
水原秋桜子に引き継がれ
黛まどかは久女に影響を受けて句作をはじめたというから
不明を恥じるしかない

今度小原に行くときは
句碑もあるため杉田久女の墓に立ち寄ってみようかな




  


Posted by かとうさとる at 03:53 | Comments(0) | フォト歳時記