2013年06月02日

限界花道家上野雄次/花いけ大作戦










妻有はアートの野外劇場化に向かう 







現在、大地の芸術祭の拠点施設として知られる
新潟県十日町市のまつだい「農舞台」ギャラリーで
『限界花道家上野雄次/花いけ大作戦』が開催されている






本展は「里山の限界芸術」シリーズVol3として企画されたもので
アーティストに与えられた条件は
①まつだい「農舞台」近辺の里山をテーマにした新作を発表すること
②集落の人々と交流することで彼ら自身の表現を引きだすこと
の二つ
(注釈)
■里山の限界芸術シリーズ
これまでの芸術にとらわれることなく
これからの「芸術」を想像する実験的な展覧会のシリーズで
企画者は美術評論家の福住廉
■限界芸術
哲学者の鶴見俊輔によって提唱された芸術概念で
専門家によってつくられ専門家によって受け入れられる「純粋芸術」に対して
民俗など生活と芸術の重なりあう領域の部分を「限界芸術」と命名
誰もが表現者で誰もが消費者となる現代社会において
「限界芸術」の重要性に着目する人は多い







「農舞台」近辺の集落で採集した植物や鉱物
農機具などの廃材を用いて里山の心象風景を描いた
上野雄次さんのインスタレーション






私なりに上野さんの仕事については理解しているつもりでいたが
里山の精霊たちが宿っているような空間の支配力に
改めて脱帽



いけばなもエンタメの時代





上野雄次さんについては
このブログでもたびたび取り上げているため簡単にするが
いけばなの新たなコンテンツとして話題の
「花いけバトル」のディフェンディングチャンピオン

里山協働機構の新井早織さんに
毎週末に開催している上野さんのパフォーマンスの写真を
見せていただいたが衝撃で絶句

ギャラリーのインタレーションもいいが
上野雄次の真骨頂は身体表現で
「現場を見ずして上野を語るな」を痛感

百聞は一見に如かず
『限界花道家上野雄次/花いけ大作戦』をライブで体験する
一泊二日の宿泊パックもあるため是非!

詳細問合せは「大地の芸術祭」で検索を


  


Posted by かとうさとる at 01:37 | Comments(1) | いけばなから

2013年06月02日

新聞を軽~く拾い読み/悩みのつるぼ









一緒に暮らすなら
ほめあわなきゃ


弔辞を読むくらいなら
その人への感謝やほめ言葉は
その人の生きているうちに
本人の耳に届くように言うほうがよい(上野)




2013年6月1日朝日新聞土曜版より転載


嘘か真実かは知らないが
大泥棒の石川五右衛門は三条河原で釜茹の刑になったとき
「砂の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」と
辞世の歌を詠んだそうだ。
人生の悩みもまた「るつぼ」で尽きることがない

朝日新聞の土曜版「悩みのるつぼ」は
そんな悩みのオンパレードだが
なんか元気をもらったような気がするから不思議

回答者は
上野千鶴子(社会学者)
岡田斗司(社会評論家)
金子勝(経済学者)
美輪明宏(歌手)の4人

それぞれに味があるが
私が楽しみにしている回答者は上野千鶴子
いろいろと物議をかもしているようだが
人生の達人に拍手

そう言えば前回答者で作家の車谷長吉は
いま何をしているのだろうか
リアルで抱絶絶倒の回答(怪答)を
もう一度読みたいと思っているファンは
多いのではないか

  


Posted by かとうさとる at 00:25 | Comments(0) | らくがき帖