2013年01月13日

豊田市美で黒田辰秋・田中信行|漆という力始まる















美は感動!
光背をさす黒田辰秋と
田中信行の宇宙








1月12日(土)豊田市美術館で
「黒田辰秋・田中信行|漆という力」がはじまった

この企画展は
アントワープ王立美術館所蔵ジェームスアンソール展/4月14日-6月17日
■カルペ・ディエム展/6月30日-9月23日
■小沢剛-夏休み子どものプログラム/7月14日-8月15日
■青木野枝展/10月13日-12月24日
に次ぐ第4弾で

普通の感覚であれば大型企画展が続いたあとで
ここは流してもいいところ







そんな先入観もあって軽い感じで足を運んだが
どうしてどうして半端な企画展ではない







上の作品群はチラシに紹介されているものだが
もし海外の美術館でこのチラシを手にしたらどうか
手仕事という日本美術の完成度と美しさに
みんな声を失うであろうことは想像に難くない

それにしても慣れというのは恐ろしいもの
私はこのチラシを何度も見ているはずなのに
目に入っていなかった

正直に白状すれば
私は空間フリーク(インスタレーション)で
漆⇒工芸美術⇒手仕事⇒用の美⇒用の丈にあったスケールetc
と偏狭な先入観から展示展8の大空間に作品がどのように
存在するのか想像できなかったからである







「漆という力」の白眉は黒澤明が想を練ったこの家具(一部)


前置きが長くなったが
展8に足を踏み入れた瞬間
静謐な空気感とスケール感に
思わず居住まいを正してしまった





同上の家具に座ってくつろぐ黒澤明(黒澤明生誕100年特集/河出書房)


美は感動というが
何よりも一つ一つの作品がが美しい
用の美という確かな造形力が光背をさすように
空間を包みこんでいたからである

最高の美は「モノ」ではなく
人間の精神に宿るというが納得







抽象的な印象しか語れないのが残念だが
アートとは何か、人間とは何か、私とは何か

何かを探している人 
心が折れかかっている人
きっと何かが見つかるはず



私も青いというか…
笑ってしまう








田中信行のトーク風景
右が田中信行さん
左がチーフキューレターの天野一夫さん

トークや座談会は作品のキーワードになる言葉が断片的に
飛び出すため油断もスキもない

私の近くの席の女性(ライターかも)がメモをとっていたが
メモ帖は必須のアイテムと気がついたが後の祭り

余談に逸れるがトークを聞いていて
「やってやろうじゃないか!」と自分に腹がたってきたから
私も青いというか…
笑ってしまう



今回も
コレクション展が面白い








説明するのも面倒のため省くが
とにかく今回も面白い
「今回はいつも出していないものも出したから」と吉田俊英館長

よく美術館は「どんな基準でコレクションを決めているのか」という
声(批判的なトーンで)を聞くことがある

私も作家?のハシくれで悔しいが
コレクション群をみれば一目瞭然
みんな質がいい

余談に逸れたが
下のランドセルは村上隆のランドセルプロジェクト
20年ほど前、名古屋のギャラリーセラ―で
初めてこの作品を見たときの衝撃と戸惑いを想い出した




こんなテーマ展示も







こちらは説明不要


黒田辰秋・田中信行
|漆という力






■会期⇒4月7日(日)まで
■会場⇒豊田市美術館
■休館日⇒月曜日(ただし1月14日、2月11日は開館)
■主催⇒豊田市美術館
■共催⇒朝日新聞社
■観覧料⇒一般500円/高校・大学生400円/中学生以下無料
■問合せ⇒豊田市美術館
〒471-0034愛知県豊田市小坂本町8-5-1
tel0565-34-6610
http://www.museum.toyota.aichi.jp
  


Posted by かとうさとる at 14:55 | Comments(0) | 美術・博物館+ギャラリー