2012年12月24日

豊田市美術館の青木野枝展今日で最終日





芸術新潮12月号
アートニュースから



豊田市美術館と名古屋市美術館連携企画として
この秋のアートシーンで話題になった
「青木野枝|ふりそそぐものたち」が最終日を迎えた






芸術新潮12月号アートニュース/豊田市美術館の展示




芸術新潮12月号アートニュース/豊田市美術館の展示
背後の歩く人物から作品のスケールを想像してください




芸術新潮12月号アートニュース/豊田市美術館の展示





芸術新潮12月号アートニュース/名古屋市美術館の展示




青木野枝展については
このブログでもたびたび取り上げたため
説明は省略。今回は少し角度を変えて
豊田市美術館のいま昔を簡単に紹介したい


はじまりは七州城





豊田市教育委員会発行「豊田の文化財」より転載


市指定「七州城図」は
ロンドンで霧の画家として名声を博した牧野義雄の兄で
挙母藩士族の牧野敏太郎が明治20時代に描いたもの

七州城の名は三河(三州)・信濃(信州)・尾張(尾洲)・美濃(濃州)
伊勢(勢州)・近江(江州)の七か国の山々が望めたということに由来

図の中央の小高い山が七州城、中央左に隅櫓が描かれている
さらにその左に白く描かれているのが掘の役割を果たした蓮池

豊田市美術館を図の上に思い描いてみると
ぴったり重なるはず(あとは各自の想像力にお任せ)







童子山小学校百年誌より転載


明治になると挙母藩は挙母町となり
七州城の跡地に建てられたのが
私が通った中小学校(現在の童子山小学校)

写真は昭和30年に生徒の人文字で描いた校名で
ワルガキ仲間がみんな空を見上げて
ぶつぶつ言っていたのを覚えているがカワイイもの

1995年、移転した小学校の跡地に建てられたのが豊田市美術館で
写真の左の石垣は現在の隅櫓で位置関係がよくわかるはず







建設中の豊田市美術館(1994年)
旧文化協会創立50周年記念誌の座談会
「地域に根差す美術館」に収録したもので吉田稔さんに挿絵を依頼
私の部屋のどこかにこのときの資料(原画も)があるはずだが
探してもみつからない







上のスケッチとほぼ同じ場所から撮った豊田市美術館







遠い異国の地で何を思うか
ヘンリー・ムア「座る女:細い首」の背中







校庭に中小学校の人文字を描いてから60年近い歳月が流れた
当時の田んぼや畑はビルの景色に代わったが
美術館のテラスから眺める山並みは昔のまま

さあ、もう一度リセットして頑張ろうかな  


Posted by かとうさとる at 21:40 | Comments(0) | アーカイブ

2012年12月24日

今日は一日チャップリンを堪能














いつかチャップリンを
大型スクリーンで見たい!
と願ってきた夢がついに実現








クリスマスの定番と言えば
「第九」や「くるみ割り人形」と決まっていたが
今年、コンサートホールが用意したのは
チャップリンの名作「街の灯」を
オーケストラの生演奏で観ようと言うサプライズ

これだけでも最高のクリスマスプレゼントなのに
「街の灯」の前に、能楽堂でチャップリンの無声映画の名作4本を
日本を代表する弁士の澤登翠の語りで一挙上映という
ジャパネットたかたも逃げだす年に一度の大サプライズ




能書きはこれぐらいにして
感想を簡単に







■能楽堂でチャップリン

会場のセッティングは
本舞台正面の鏡の松の前にスクリーン
本舞台に向かって右、地謡座に弁士という配置で
ミスマッチのように思われる方もいるかも知れないが
これが意外と新鮮で違和感がないから不思議

客の入りは八分ほど
耳にした会話から推測すると
初めて能楽堂に入ったという人が大半のようだが
弁士の澤登翠さんの名調子にのせられて
スクリーンに向かって割れんばかりの拍手をするなど
場内の一体感は最高







■コンサートホールでチャップリン

レイアウトはステージに大編成の京都市交響楽団
その上に天幕のように巨大なスクリーンという配置

映画が終了したあと場内全員がスタンディングオペ―ションで
私も思い切り手を叩いてしまった

私も私の隣の人もその前の人も斜め前の人も
みんな目がしらを押さえながら大変

チャップリンの「街の灯」は
レンタルビデオで何度も観ているが
オーケストラの生演奏で観る「街の灯」は
「オペラ座の怪人」クラスの別モノで
説明不可







撮影不可のため能楽堂でチャップリンの写真をお見せできないのは残念だが
コンサートホールでチャップリンのイメージはこんな感じ
ステージにのりきらない大編成のオケと
巨大なスクリーンは圧巻!



今回のオーケストラ・ライブ・シネマ~チャップリンの街の灯~
は京都市交響楽団が昨年から
全国の主要都市で巡回しているもの
(能楽堂の弁士によるチャップリン上映会はコンサートホールのオリジナル企画)

私は新聞の文化欄で読んで
チャンスがあれば東京でも大阪でも出かけるつもりでいたため
コンサートホールから話を聞いたときは
思わず飛び上がってしまった

もし、あなたの近くの都市で
オーケストラ・ライブ・シネマ~チャップリンの街の灯~
のポスターを見かけたら
ご家族やお友達を誘って是非!

  


Posted by かとうさとる at 00:01 | Comments(0) | らくがき帖