2009年01月27日

岡本太郎 入魂の巨大壁画『明日の神話』を見た













蓬平いけばなの家の概要決まる

1月26日(月)、新大久保の大和花道会館で「Fの会」の大地の芸術祭に向けた協議があったが、気のせいかなんとなくみんな覇気がない。こんな時だからこそ意地を張らなくては。

余談にそれたが、協議の要旨は次のとおり。
(タイトル)
越後妻有アートトリエンナーレ2009蓬平いけばなの家-(仮)9人の個展
(主なイベント)
夏休みいけばな里山学校(公募によるキャンプ形式のいけばな里山学校)
Weekendイベント(いけばなの公開制作とトークなど)
蓬平いけばなの家フォーラム(報告会を兼ねた公開シンポジウム)



数奇な運命をたどった巨大壁画


覇気がないのは私も同じで、こんな時は他から元気をもらうに限る。お薦めは岡本太郎の巨大壁画『明日の神話』。と言っても私も知識として知っていたが見るのは初めて。他の予定をキャンセルして渋谷駅に急いだ。



澁谷マークシティ内の連絡通路に設置された岡本太郎入魂の巨大壁画『明日の神話』


幅30m、高さ5.5m。原水爆をモチーフにした岡本太郎の巨大壁画『明日の神話』は、「平面の太陽の塔」と呼ばれ、メキシコシティのホテルのロビーを飾るため1969年に完成したが、ホテルは資金難で開業前に倒産。壁画は建物から剥がされ、長い間行方不明になっていたが、岡本太郎の養女となった岡本敏子さんらの懸命な捜索によって、2003年メキシコシティの郊外の資材倉庫で34年ぶりに発見されたという、いわく付きの大作である。

その後修復作業が施され、被爆地である広島や『太陽の塔』がある吹田市などが作品の誘致に名乗りを挙げていたが、昨年11月、JR渋谷駅に隣接する澁谷マークシティ内連絡通路に設置された。

この数奇な運命をたどった巨大壁画を見た。大きさについてはある程度予測していたが、実際に目の当たりにするとその巨大さは理屈抜きで痛快。モチーフが原水爆というと悲壮感をイメージしがちだが、岡本太郎の怒りのマグマが人間の生のエネルギーとなって爆発。時代は愚直な前衛の時代を古いメディアとして葬り去ったが、とんでもない。今流行りのアートなどそれこそ柔道の石井慧ではないが、屁の突っ張りにもならない。

場所はJR渋谷駅改札口を出て1分程、井の頭線の矢印に沿って進むとこの作品に出会う。百聞は一見にしかずで、東京にお出かけの際には是非。  


Posted by かとうさとる at 14:29 | Comments(0) | 大地の芸術祭「蓬平いけばなの家」